12月27日〜1月5日までお休みです。
今年も一年色々な方々にお世話になり、誠に有り難う御座いました。
今年以上に良い年になります様に来年も頑張り増すので宜しくお願い致します。
お問い合わせ頂きましたお客様の住宅の防水施工を紹介させて頂きます。施工前は塩ビシート密着工法だと思ってました。
シートを剥がすと、うまい具合にシートの重なり部分に鋼板を敷き通気工法で施工してました、
その下に、無機防水、ウレタン塗膜が
機械を使い防水層を撤去し、伸縮目地も撤去しました
カチオン系モルタルで下地調整をした後プライマーを塗布し伸縮目地をシーリングで充填し
補強クロスを目地の上にウレタンで貼りつけます
通気シートを貼り、ジョイントと端部を専用テープで押さえます
テープの上にもウレタン材で塗布します
改修ドレンも設置し
雨が心配で、入り隅シールと顎裏シール充填はマット貼り後の施工になりました
顎裏に水切りがない為に、他社メーカーの水切りテープを使用して、水が下に落ちる様に施工します
笠木や平場にウレタン塗膜一層目を塗布します、脱気筒は逆流弁付きを使う為、メーカーからの配送が間に合いませんでした
二層目塗布前には脱気筒も設置して、二層目塗布材は高強度の材料です
トップコートを塗布して完了です、お客様にも喜んで頂き、良かったです。
新年明けましておめでとう御座います。
今年も安全第一、より良い施工を心がけ仕事に励みたいと思います。
未だにウイルスが蔓延していますが、皆様も体調管理に気を付けて昨年より笑顔が溢れる、良い年になりますよう願います。
今年も宜しくお願い致します。
本年度も色々な方にお世話になりました、有り難う御座いました。
年内も本日を持ちまして仕事納めにいたします、
来年度は1月8日(金曜日)から営業いたします。
今年はコロナと言う、ウイルスに数多くの方々が悩まされ、困難な生活を過ごす事となっております。医療従事者の方に感謝すると共に、皆様も良い年末年始を迎えれる様、願います。
当社ホームページをご覧頂き有り難う御座います。
最近お問い合わせ頂く御客様に、名前や建物の構造、現状がどうなってるのかをお話になられず、他社から見積りを取られて、その金額が適正なのかを知りたいが為なのか、金額だけを聞いてこられる方が多々いらっしゃいます!
建物(施工部位)に合わせた材料の選定や改修工法が変わって来ます!
お問い合わせ頂く際は、お客様の御名前と施工場所がどの様な状態なのかをお知らせ下さいます様宜しくお願い致します。
こちらの現場は立上がりが、木下地で平場がモルタル補修されてる改修現場のため入隅処理はウレタンシーリングで対処した写真です。1Ply施工後の写真です。
次の写真は新築の物件の入隅は面木で施工した写真です。
こちらは2Ply施工後です。
最近はFRP防水の御依頼も多く、ホームページを御覧頂きました、戸建てのお客様も気兼ね無く株式会社BKKにご相談ください。
新築のベランダFRP防水を施工させて頂きました。雨が続き困りましたが、大工さんが素早く下地を作ってくれて晴れ間の間に施工致しました。
ドレン、オーバーフロウ管、面木を取り付け後、プライマー塗布、捨て塗りを施工したあと 今回は1層貼り(1Ply)なのでガラスマット施工は1枚です。
写真はマット施工後の研磨した状況です。
防火仕様の施工なので中塗に混ぜるトナーとトップコートは防火タイプです。写真は最終工程のトップコート塗布後の写真です。今回は立上りの施工範囲を高く立ち上げています。施主様も喜んで頂ける施工が出来たと思います。
既存防水の塩ビシートの劣化が激しく、御依頼頂き施工してまいりまし。
施工前
既存塩ビシート、金物撤去後に漏水させない為、仮防水材で下地調整してからプライマー塗布し(通気シート、改修ドレンを施工)
短部はジョイントテープと補強クロスで施工し膜厚もバッチリつけトップコートはフッ素です。
施工要領書通りにいつも確実に施工させて頂き、これからも人に見せれる良い施工を心がけ頑張ります。
ホームページから問い合わせ頂いたお客様の防水工事を施工してきました、既存ウレタン塗膜を剥がし、新たにウレタン塗膜防水を施工してきました。
before
after
お客様も綺麗になり喜んでくれました。